いただきました。
でもこの野菜見たことがない・・・
お尋ねすると「あいが菜」と地元で呼ばれている伝統野菜
だそうで、甲賀市土山町の鮎河地区でとれるアプラナ科の
春の野菜です。
鮎河は「あゆかわ」と正式には言うみたいですが、昔から
「あいが」とか「あゆが」とか呼んでます。
早速教えていただいたとおりに茹でて、辛し酢味噌で
あえていただきました。
見た目は小松菜みたいですが、もっと柔らかい!!
味もほうれん草のようなえぐみが全くなくて、子どもも
喜んで食べてました。
市場にはあまり流通していませんが、甲賀市内のJA直売所で
購入できますよ。
↓↓JAこうか直売所↓↓
http://www.ja-kouka.jp/sancyoku/sanchoku.htm